マンチェスターユナイテッド対トッテナム

久しぶりの更新です(笑)

今回からはもっと気軽にブログを書いていきたいと思います。

そんな中、今回取り上げる試合は

マンチェスターユナイテッドトッテナム

です。

両チームのスタメンはこちら!

f:id:yellowyellowkun:20180903133601j:plain

ユナイテッドのフォーメーションの補足としては3-5-2からリンガードが下がる3-5-1-1に状況によって変更していた。

トッテナムのフォーメーションの補足として、エリクソンとアリは状況によってポジションチェンジを行っていた。

ユナイテッドのトッテナム対策

ユナイテッドは3-5-2を起用してきた。それは、CBの能力(特に足元)に不安があるから等の理由が挙げられると思う。

そんな3-5-2だが、トッテナムのビルドアップに対して、とても効果的だった。

まず、ルカクとリンガードがトッテナムのCBにプレスを掛ける。リンガードは、ボランチへのパスコースを切る動きも状況にあわせて行っていた。そして、トリッピアーとローズにはショーとバレンシアがプレスを掛ける。

f:id:yellowyellowkun:20180903133738j:plain

もし、トッテナムがプレスを嫌がり、ロングボールを蹴っても、後ろは3枚のDFで数的優位を保っているので簡単にボールを回収する事が出来る。

f:id:yellowyellowkun:20180903133753j:plain

この時ケイン等のFWが中盤に降りてきても、DFが付いていくのでトッテナムのビルドアップをほぼ完全に封鎖できていた。

また、トッテナムが前プレをしてきたらルカク目掛けてロングボールを蹴るということを行っていた。

トッテナムの解答

そんなユナイテッドの前プレには大きな欠点があった。それは、WB裏のスペースが大きく空いてしまうことである。そこをモウリーニョも分かっていて、WBがプレスに行ったらポグバもしくはフレッジがWB裏のスペースを埋めていた事でトッテナムの攻撃も最初は防がれていた。

しかし、ポグバとフレッジの守備意識が高くないこと、そして、ポグバもしくはフレッジがWB裏のスペースを埋めると、中盤の人数が少なくなりカバーする範囲が広くなることによる体力の低下によって、徐々にWB裏のスペースを有効活用出来るようになった。

1点目につながるCKを獲得した時も2点目もWB裏のスペースを活用している。更に、ポグバとフレッジの守備意識の低さとユナイテッドのCBの高さを考慮して、どちらもマイナスのクロスを利用している。

f:id:yellowyellowkun:20180903133821j:plain

まとめ

モウリーニョとしては作成通りに試合を進めることが出来たと思う。実際、シュート数などの統計を見てもユナイテッドが上回っている。しかし、CBの個人能力であったり、MFの守備意識などが作用して結果的には完敗してしまった。モウリーニョの3年目は、ことごとく歯車が上手く噛み合わないのかもしれないと考えさせられる試合となった。

一方のトッテナムは相手の欠点を利用して効率的に得点を重ねられた試合となった。今夏補強ゼロの中で高い完成度を敵地でも披露する事が出来たのは、これからにとっても好材料となった。CLのGLでは厳しい組に入ったが、決して悲観的になるようなチームではないと思わせる一戦となった。